山形県の冬のお菓子として有名な「あじまん」です。
山形県天童市の株式会社あじまんが製造・販売しています。
販売は基本的に10月から3月までの期間限定。
簡単に言うと大判焼きですが、何か特別な感じがして人気のお菓子です。
あじまんを買える仙台市内の店舗
あじまんは宮城県仙台市でも買うことができます。
販売している店舗は以下のとおりです。
・ヤマザワ住吉台店
住所:仙台市泉区住吉台西4丁目2-1
・ウジエスーパー袋原店
住所:仙台市太白区袋原字台46
・ウジエスーパー長町店
住所:宮城県仙台市太白区長町南2-3-1
・ヤマザワ田子店
住所:仙台市宮城野区田子2-40-28
営業時間:9:45~12:45 14:00~17:30
どこもスーパーの前の仮設店舗で販売していますので、スーパーが混む時間帯は自然とあじまんの店舗も買う人が多くなりがちです。
待ち時間を短くしたい場合は、スーパーが空いている時間帯に行くのがいいと思います。
あじまんは仙台市のほかにも宮城県内で購入することができます。
※店舗情報は記事投稿時のものとなります。
最新の情報、宮城県内の店舗情報は公式ホームページでご確認ください。
初めてあじまんを食べてみました!
あじまんの存在はかなり前から知っていて、ずっと食べてみたいと思っていましたが、店舗に遭遇する機会がありませんでした。
昨シーズンに仙台市泉区のホームセンターであじまんが出店しているのを見かけ買おうとしましたが、ちょうどお昼休みの休店中で買うことができませんでした(今シーズンは泉区のホームセンターには出店していないようです)。
今回は山形県出身の人に詳しく教えてもらって、比較的行きやすい太白区長町南のウジエスーパーに行ってみました。
行ったのは午前11時くらいです。
実は数日前に午後5時前くらいに行ったところ、完売で買えなかったというのを経験しています。
そこで今回は午前中に行ってみました。
値段は1個120円(税込)。
つぶあんとカスタードクリームを1個ずつ購入しました。
安いですね。
昼食のときに2つとも食べてみました。
つぶあんは甘すぎず好感のもてる味でした。
カスタードクリームは普通のカスタードクリームです。
どちらも普通に美味しい大判焼きですが、皮は薄いにもかかわらずしっかりとモチモチしていました。
車で数十分かけて買いに行くほどではありませんが、近くにあったら何度も買うだろうなという感想です。
仙台駅の東側のどこかのスーパーにも出店してくれませんかね?
あじまんのつぶあんが楽天市場でも購入できます!
あじまんに使われている北海道十勝産あずき100%使用したつぶあんが楽天市場でも販売されていました。
このつぶあんは店舗でも販売されていて、私が行ったときに購入している人がいました。
あじまんの冷凍版でいいので販売してほしいところですが、このつぶあんがあれば自宅でも少しはあじまんを味わえるかもしれません。
十勝あん 北海道 十勝産 小豆 500g
名称:あんこ 内容量:500グラム 原材料:あずき(十勝産100%)・砂糖・水あめ・食塩 保存方法:直射日光・高温多湿を避け保存してください。 賞味期限:パッケージに記載 製造者:株式会社あじまん/山形県天童市乱川3?6?1あじまんの自家製あんを小袋に入れました! 北海道十勝産あずき100%使用!
|
4,300円以上ご購入のお客様 送料無料十勝あん 北海道 十勝産 小豆 500g
430円
【楽天の口コミレビュー】
総合評価4.59
レビュー数22件
今年は9月末に旅行で東北へ行ったのですが、発売が始まってすぐ現地で購入出来ました。
(西日本での販売店は一番近くても新潟になってしまいます。)
多めに買いだめしたかったのですが、カードが使えない事や5日間持ち歩くことを考えると2袋どまり。
楽天で購入するとカードが使えますが送料がかかります。
一人で食べきるには1月2.3袋が限界のため、毎回3.4袋購入しています。
現地で購入も楽天で購入も良し悪しはありますが、とにかく、数年はマイベスト餡はこの十勝あんです。
春までの期間、また数回購入しようと思っています。